EUの化学物質関連規則を統合するREACH規則について紹介
ECHAのFAQはこれまでにも数回更新されています。
現在、ECHAのWeb上に掲載されているものは、2008年6月11日に更新されているものです。
この内容と2007年7月版と細目までは照合はできていませんが、かなりの部分で変わっています。
簡単に言いますと、短くなっています。すなわち、かなりの部分が削除されています。その中の一つに、ガラスの項目があります。ガラスの項は、2007年12月版では既に削除されており、最新版にもありません。
FAQに記載されていた項目の一部は、それぞれのガイダンス文書に移されているようです。しかし、これまで発表されているガイダンス文書には、ガラスに関する記述は見当たりません。
環境省の仮訳は、2007年7月版以降の項目をどこまで反映されているか把握できていませんが、2007年7月版をベースにされていると考えられます。説明では平成19年3月2日作成、平成20年4月10日最終修正となっています。
2007年7月版にありました、ガラスが調剤とする説明そのものが、ガラスがEINECSに既存化学物質としてリストされていますので、適当でなかったために、削除されているのではないかと考えます。
現時点では、ECHAの最新のFAQとガイダンス文書の原文を参照されるのがよいと考えます。
ECHAの最新のFAQ