EUの化学物質関連規則を統合するREACH規則について紹介
1,2- ベンゼンカルボ酸、炭素数7-11の分岐および直鎖アルキルエステル類(DHNUP)は、自動車用、建築資材用など幅広い分野で使われているPVC(ポリ塩化ビニル)の可塑剤などとして使われるフタル酸エステル化合物です。
DHNUPは生殖有害性があるCMR物質であるということから2011年6月20日にcandidate listに収載され、認可対象候補物質ということになりました。
DHNUPは単独の物質ではなく、UVCB物質(Unknown or Variable Composition Complex Reaction Products Biological Materials:構成が不明もしくは変化する物質、反応生成物および生体物質)です。
具体的にはDHNUPは以下に記すフタル酸類に属する6つの物質の混合物とされています(参考資料1)。
CAS番号 | 物質名 |
---|---|
3648-20-2 | 1,2-Benzenedicarboxylic acid, diundecyl ester |
68515-44-6 | 1,2-Benzenedicarboxylic acid, diheptyl ester, branched and linear |
68515-45-7 | 1,2-Benzenedicarboxylic acid, dinonyl ester, branched and linear |
111381-89-6 | 1,2-Benzenedicarboxylic acid heptyl nonyl ester, branched and linear |
111381-90-9 | 1,2-Benzenedicarboxylic acid, heptyl undecyl ester, branched and linear |
111381-91-0 | 1,2-Benzenedicarboxylic acid, nonyl undecyl ester, branched and linear |
したがい、ご質問のDIDP(フタル酸ジイソデシルCAS 26761-40-0)はDHNUPには含まれないことになります。
また、REACH規則 附属書XVのDHNUPに関する一式文書(PDFファイル)には、DHNUPの代替え物質として、DIDPが紹介されていることからも、DHNUPには含まれないという解釈ができます。
一方、玩具指令(2009/48/EC)においては、DIDPはDEHP、DBP、BBP、DINP、DIDP、DNOPとともに、特定フタル酸として規制の対象になっており、子供用玩具へ0.1%以上の含有が制限されていますので、貴社製品が玩具に分類される場合には、当該指令への対応が必要となりますのでご留意下さい。