EUの化学物質関連規則を統合するREACH規則について紹介
2010.11.12
2008年12月に、欧州委員会からWEEE指令、RoHS指令の改正案が発表されてから2年近く経過しましたが、ようやく、2010年11月22日の欧州議会でWEEE指令、RoHS指令の改正案の合同審議が行われる予定です。
RoHS指令の改正案の審議状況については、2010年6月11日付けコラム、2009年12月11日付けコラム、2009年2月6日付けコラム、2008年12月19日付けコラムで紹介してきましたので、今回はWEEE指令の改正案の内容について紹介します。
2008年12月に、欧州委員会から発表された改正WEEE指令案の対象製品は、同時発表された改正RoHS指令案の適用製品として附属書Iの製品群を引用する形になっていました。
しかし、その後の欧州議会の環境・公衆健康・食品安全委員会で検討され、2010年6月22日に採択された改定案では以下のようになっています。
対象製品:「すべての電気・電子機器」
ただし、以下の製品は適用除外となっています。
なお、指令発効5年以内およびその後5年ごとに、適用製品、特に太陽光発電モジュールを適用範囲に入れるかの検討報告を、欧州委員会は提出することを義務付けされています。
また、上の(c-a)、(c-b)、(c-c)、(c-d)は、第3条でつぎのように定義されています。
また、WEEEの回収を達成するために、附属書IAには、再生率、リサイクル率、再利用率を定める、6カテゴリ群が、具体的な製品例が、附属書IBにリストされています。
カテゴリ(附属書IA) | 具体的製品例(附属書IB) | 再生率 | リサイクル率 | 再利用率 | |
---|---|---|---|---|---|
1 | 冷却装置、ラジエーター | フリーザー、エアコン、オイルラジエターなど | 85% | 75% | 5% |
2 | スクリーン、モニター | テレビ、デジタルフレームなど | 80% | 65% | 5% |
3 | 照明具 | 蛍光灯、LEDランプ | 75% | 50% | ‐ |
4 | カテゴリ1、2、3以外の固定して使用される機器 | 大型洗濯機、大型暖房機など | 85% | 75% | 5% |
5 | カテゴリ1、2、3、6以外の小型、または固定されない機器 | カメラ、楽器、園芸用品、小型医療機器などの小型電化製品 | 75% | 50% | 5% |
6 | 小型ITおよび通信機器 | パソコン、携帯電話などの小型IT、通信機器 | 85% | 75% | 5% |
他方、2010年6月11日の理事会では、WEEE指令改正案の討議がされていますが、適用製品については、まだ意見が分かれています。ただ、カテゴリー分類を削減することには同意しているようです。回収率については、実現性に疑問をもつ発言が出ています1)。
1)http://www.europarl.europa.eu/oeil/FindByProcnum.do?lang=en&procnum=COD/2008/0241
(林 譲)