EUの化学物質関連規則を統合するREACH規則について紹介
現時点(2009年7月3日)では、ECHA(欧州化学品庁)がSVHC認可候補物質リストに新たな物質を追加したという情報を確認していません。SVHCの認可候補物質リストは、ECHAのWebサイトの「ECHA CHEM」セクションで公開されていますが、この認可候補物質リストにも新たな物質は追加されていません。
約1500の物質があると言われるSVHCは、今後も継続して認可対象物質として認可プロセスを通じて附属書XIVに収載されていくことになります。
この認可プロセスの枠組みの最初のステップとして、以下の手続きを経てSVHCの特定(認可候補物質リストに収載するかどうかの判定)が行われます。
このSVHCの認可候補物質リストから付属書XIVに収載する物質が勧告され、認可対象物質が決定されることになります。
現在、ECHAのWebサイトの「ECHA CHEM」セクションには、認可候補物質リストの他に「Registry of Intention(意図の登録)」が公開されています。このコーナーの目的は、加盟国がSVHCとして提出する意図のある物質を利害関係者に知ってもらい、その後に続くコメントのプロセスにタイムリーに対応してもらうためです。このコーナーには、加盟国名、物質名、意図の登録を行った日付、付属書XVの提出予定日などが公開されており、すでに各加盟国からSVHC特定のため付属書XVを提出する意図があり、提出予定のSVHCが掲載されています。
このほかに、加盟国の監督機関や欧州委員会からの、調和化された分類と表示、および制限に関する提案の事前情報が公開されています。詳細は以下のURLを参照ください。
http://echa.europa.eu/chem_data/reg_int_tables/reg_int_curr_int_en.asp