電子・電気部品に関する欧州の環境規制(RoHS指令)について紹介
今回の適用除外項目の見直しにあたり、EU委員会コンサルテーションを委託されているOko-instituteおよびFraunhofer IZMは以下の報告を行っています。
(前略)
Also, "triphosphate" is not the technically correct term and "tri-band phosphor" should be used instead[1].
"triphosphate"は技術的には適切な用語ではなく、それに代えて"tri-band
phosphor"を使用すべきである。
以上のように、改正前まで使用されてきた "triphosphate"(三リン酸塩)は、技術用語としては適切でないため、今回の改正によって"tri-band phosphor"(3波長域帯蛍光灯)に変更されています。
ご質問の現行RoHS指令(委員会決定2010/571/EU)の蛍光灯に関する除外項目に記載されている「Tri-band phosphor」は、改正前RoHS指令の同様の適用除外項目で使用されていた「triphosphate」に該当する蛍光灯を意味するものと考えます。
改正前RoHS指令およびRoHS除外項目の見直しに関する2010年9月24日の委員会決定(2010/571/EU及び正誤表)による現行RoHS指令とも、その附属書の「適用除外項目2」に蛍光灯に含まれている水銀の除外に関連し、規定を以下のとおり定めています。
附属書2項において、一般照明用の直管形蛍光ランプに含まれる水銀の除外が以下のように規定されていました。
-ハロリン酸塩ランプ:10mg以下
-標準寿命の三リン酸塩ランプ:5mg以下
-長寿命三リン酸塩ランプ:8mg以下
附属書2(a)(1)項~2(b)(4)項に以下の除外規定となっています。
一般照明用の2口金型直管形蛍光ランプに含まれる水銀であって、つぎの使用量を超えないもの(ランプ当たり)。
2(a)(1)-管径9mm未満の標準寿命の3波長域帯蛍光ランプ:5mg
2(a)(2)-管径9mm以上・17mm以下の標準寿命の3波長域帯蛍光ランプ:5mg
2(a)(3)-管径17mm超・28mm以下の標準寿命の3波長域帯蛍光ランプ:5mg
2(a)(4)-管径28mm超の標準寿命の3波長域帯蛍光ランプ:5mg
2(a)(5)-長寿命(25,000時間以上)の3波長域帯蛍光ランプ:8mg
その他の蛍光ランプに含まれる水銀であって、つぎの使用量を超えないもの
2(b)(1)-管径28mm以上の直管ハロリン酸塩ランプ:10mg
2(b)(2)-直管形状でないすべてのハロリン酸塩ランプ:15mg
2(b)(3)-管径17mm以上の直管形状でない三リン酸塩ランプ:使用量の上限値なし
2(b)(4)-その他の一般照明目的並びに特定目的のランプ:使用量の上限値なし