電子・電気部品に関する欧州の環境規制(RoHS指令)について紹介
包装材の材質表示は、2011年1月1日からGB/T18455-2010(包装材回収表示)が適用されています。以前の包装材回収表示標準GB18455-2001は強制標準(GB)でしたが、GB/T18455-20101)では推奨標準(GB/T)に改正されました。
SJ/T 11364-2006(電子電気製品有害物質使用制限の標識に関する要求)では規範性引用文献として、包装材の材質表示基準 GB18455-2001〔包装回収標志(マーク)〕が記載されていましたが、2014年版 SJ/T 11364-2014では削除されました。
2016年1月6日付けで中国RoHS管理規則は改正されました。その第12条では、『電器電子製品の生産者および輸入者は、電器電子製品の包装物を生産・使用する時は、強制性の標準あるいは法律、行政法規および規章で定められた内容に基づき施行しなければならない基準に違反してはならない。さらに、無害で生分解しやすく、且つ回収利用が便利な材料を使用し、包装物使用に関する国家標準或いは業界標準を遵守しなければならない。』とあります。以上によれば実質は強制標準となりますので、ご注意ください。
GB/T18455-2010の中に材料表示マークについての記載があります。マークは紙、プラスチック、アルミ、鉄に分かれ、それぞれ所定のマークが定められています。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
紙 | プラスチック | アルミ | 鉄 |
---|
プラスチックについてはマークにプラスチック毎の番号と略語を併記して、表示します。例えば、『PET』の場合は以下の様に表示します。
代表的なプラスチックの番号と略語は以下の様になります。
プラスチック名称 | ポリグリコール テレフタレート |
高密度 ポリエチレン |
ポリ塩化 ビニール |
低密度 ポリエチレン |
ポリ プロピレン |
ポリ スチロール |
---|---|---|---|---|---|---|
番号 | 01 | 02 | 03 | 04 | 05 | 06 |
略語 | PET | PE-HD | PVC | PE-LD | PP | PS |
生分解性プラスチックの場合の番号は00となります。略語はGB/T1844.1プラスチック符号と略語に関する標準に従って記載します。
プラスチック製品のマークに関する引用標準はGB/T16288-2008 ですので、上記以外のプラスチックについてはGB/T16288-2008を参照願います。
1)http://www.sdsn.org.cn/1_15_sdsn_spbzrq/admin/bztx/UploadFiles/GB-T18455-2010.pdf