電子・電気部品に関する欧州の環境規制(RoHS指令)について紹介
2016.12.22
欧州委員会からの委託によりPack 7の適用除外を検討した「RoHS指令4種の適用除外用途に関する最終報告書1)」は、Oeko-InstitutおよびFraunhofer IZM研究所から2016年2月2日に公表されています。本報告書に基づき、欧州委員会は附属書IIIを改正する3つの委員会委任指令案2)を世界貿易機関(WTO)に通告しました。
WTO通告に対する最終コメントはいずれも2017年1月16日となっており、2017年2月頃に官報公示されるものと思われます。
WTOに通告された改正案は以下の3つの適用除外用途です。(9(b)、13(a)、13(b))
附属書III 改正内容 |
内容 | 同左(和文) | 有効期限 |
---|---|---|---|
9(b)の置き換え | 9(b)(1) Lead in bearing shells and bushes for refrigerantcontaing compressors for heating , ventilation , air conditioning and refrigeration(HVACR) applications |
9(b)(1) 暖房・換気・空調・冷凍(HVACR)用途の冷媒含有コンプレッサのシェルとブッシュに含まれる鉛 |
カテゴリー8、9、11に適用、有効期限は以下。 ・カテゴリー8(体外診断用医療機器):2023年7月21日 ・カテゴリー9(産業用監視・制御機器)およびカテゴリー11:2024年7月21日 ・上記以外のカテゴリー8、9:2021年7月21日 |
9(b)(2) Lead in bearing shells and bushes for refrigerantcontaing hermetic scroll compressors with a stated electrical power input equal or below 9kW for heating , ventilation , air conditioning and refrigeration(HVACR) applications |
9(b)(2) 暖房・換気・空調・冷凍(HVACR)用途における定格電力9kW以下の冷媒含有密閉式スクロールコンプレッサのシェルとブッシュに含まれる鉛 |
カテゴリー1に適用、有効期限は2019年7月21日 | |
13(a)の置き換え | Lead in white glasses used for optical applications | 光学的な用途に使用される無色透明ガラス中の鉛 | すべてのカテゴリーに適用、有効期限は以下。 ・カテゴリー8(体外診断用医療機器):2023年7月21日 ・カテゴリー9:(産業用監視・制御機器)およびカテゴリー11:2024年7月21日 |
13(b) の置き換え |
(1)Cadmium and lead in filter glasses and glasses used for reflectance standards |
フィルターガラスおよび反射率標準に使用されるガラス中のカドミウムおよび鉛 |
カテゴリー8、9および11に適用、有効期限は以下。 ・カテゴリー8(体外診断用医療機器):2023年7月21日 ・カテゴリー9(産業用監視・制御機器)およびカテゴリー11:2024年7月21日 ・上記以外のカテゴリー8、9:2021年7月21日 |
(2)Lead in ion coloured optical glass types | イオンカラード光学フィルターガラスタイプ中の鉛 | カテゴリー1~7および10に適用、有効期限は2021年7月21日。 | |
(3)Cadmium in striking optical filter glass types ; excluding applications falling under EX. 39 of this Annex | 附属書III39項に該当する用途を除く、ストライキング光学フィルターガラス中のカドミウム。 | ||
(4)Cadmium and lead in glazes used for reflectance standards | 反射率標準に使用される釉薬中のカドミウムと鉛 | ||
上表に示しますWTOに通告されたRoHS指令附属書IIIの3種の適用除外用途は2016年2月2日に公表された最終報告書と内容的には大きく変更されていませんが、除外項目9(b)が9(b)(1)と9(b)(2)に2分されたことおよび13(b)も報告書の内容と比較しますと報告書では2分割されていた項目が(1)~(4)に細分化されています。また、最終報告書では有効期限に取り上げられていなかったカテゴリー11が9(b)(1)、13(a)および13(b)(1)の有効期限に記載されています。
RoHS指令は第5条5項において、「除外見直しの申請は除外期限の18ヶ月前までに実施しなければならない。欧州委員会は、正当な理由がない限り既存の除外期限の6ヶ月前までに除外見直しの決定をしなければならない。既存の除外は、欧州委員会により見直し申請の決定が行われるまで有効性が存続する。」と規定しています。
2016年2月19日掲載コラム3)でも報告されていますとおり本来であれば除外の有効期限であるPack 7は2016年7月21日の6ヶ月前の2016年1月21日までに更新申請の決定がなされるべきであったものです。しかしながら2014年10月から2015年1月21日までの期間に上記Pack 7に加え、29種の適用除外用途(Pack 9)に対する83件の更新申請がなされたこともあり欧州委員会の環境総局はWeb4)において「更新申請の決定にはその申請日から18ヶ月~24ヶ月程度要するものと見込んでいる。」と記載していました。
以上の経緯については、2016年2月19日掲載コラムに詳述されています。
2)
・G/TBT/N/EU/423(13(b))
http://ec.europa.eu/growth/tools-databases/tbt/en/search/?tbtaction=search.detail&Country_ID=EU&num=423&dspLang=en&basdatedeb=&basdatefin=&baspays
=&basnotifnum=&basnotifnum2=&bastypepays=ANY&baskeywords=2011%2F65%2FEU
3)/well/rohs/column/160219.html
4)http://ec.europa.eu/environment/waste/rohs_eee/adaptation_en.htm
(瀧山 森雄)